バズるって何?buzzられる記事とは ソーシャルメディアを使った拡散の効果とは

最近「バズる」とか「バズった」とかbuzzって言葉を見かけることはありませんか?

簡単にいいうと、ソーシャルメディアのTwitter(ツイッター)やfacebook(フェイスブック)で拡散されたことを指します。

バズられるといいことあるのか?

UK-social-app-marketing

Googleの検索より素早く興味のある人に伝搬されるので、アクセスが急激に増えます。
また、その時に、初めて見たブログやサイトであればファンになってもらい、もしかしたらブックマークしてくれるかもしれません。

 

また、バズられて入ってきた人達は、あまり広告をクリックしない傾向にあります。
これはGoogleの検索で入ってきた人は何かを探している人なので有要な情報があれば、躊躇なくクリックしますが

対して
バズられて流入して来る人達は、その記事読みたさに入ってきます。

彼らは、単なる暇つぶし属性のひとたちで、検索で何かを探している人では無いからです。

 

 

バズられる記事の特徴

social-media-marketing-services

 

本文以上に タイトルとアイキャッチ画像に力が入っているのが特徴です。

素人受けしやすく、また暇つぶしで見に来る人は、カジュアルユーザーですから、見やすさやビジュアルを重視する傾向があり、バズられて拡散されるのは、ほとんどインパクトのある写真とタイトルです。

 

バズられている記事を参考にする

socialbuzz

ツイッターやフェイスブックやその他のSNSで拡散されている記事に対して内容ではなく、書き方をみてみましょう。

 

必ず誤字脱字はほとんどなく、起承転結でまとまっており、言いたいことが明白、読者を飽きさせない

という文章のはずです。

 
そして、何か共感できる話だったり、感動する話だったりします。

 

 

自分のブログと傾向が違うからといって見逃しているともったいない事になります。
バズられている記事からは学ぶべきことは沢山あります。

 

人に拡散させたいと思わせる記事から学ぶことは、人を引きつける文章というのはどういうものなのかを学べます。
必ず一読しておきたいものです。

 

どこでバズられた記事が見られるのか

Social-media-buzz (1)

 

もっとも手軽なのは はてなブックマーク です。
ただ、はてなブックマークは独特の雰囲気 閉鎖されたような雰囲気もあるので、私的には・・どうかなと。

facebookは実名で回されているので、当たり障り無いものがみることができて、一番おすすめかです。

 

逆手にとった炎上マーケティング

 

ダウンロード
BUZZられる事で拡散されるなら、わざと、批判や悪評でタタかれてSNSやソーシャルメディアで拡散されバズられていくことを目的としてことを炎上マーケティングといいます。

対広告費は削減できますが、商品やモノに悪いイメージがつきまといます。

ただし、まったくの無名の人が有名になることもあり、あながち的を外した方法ではありません。

わざと炎上マーケティングを活用する会社もあるぐらいです。

成功例として、2010年のルーマニアのチョコレート「ROM」が引き合いにだされますが、
そもそも成功している例がすくなすぎます。

ツイッターのバカッターとかも炎上マーケティングの一種です。

ネットで有名人でもよく使う手です。ホリエモンやら与沢翼とかがよく使っています。

 

バズられる記事のまとめ

以上、バズられることについて解説しました。
このブログの趣旨からいうと、アドセンスの広告をクリックしてもらうという目的では使えません。
しかし、ながら記事そのものの書き方や文章力、魅せる書き方などは参考になります。
そして、ブログやサイトそのものの存在をしってもらうためにもバズられやすい記事を1つか2つ書いてもよいかもしれません。

 

 

関連記事

最近のコメント

    ページ上部へ戻る